Vespa GTS250ie 光軸調整で夜間走行の視界を確保。
昨日バルブを交換した時に、ついでだったので光軸調整のネジも回してみました。ロービームがもうちょっと遠くまで届けばなー、と思っていたのですが、どうやら逆に回してしまったようで、光軸が下がってしまいました。
というわけで、早起きして明るくなる前に再調整。
使ったもの
トルクスレンチ
プラスドライバー
作業手順
フロントシールドのエンブレムを外します。ツメで引っかかっているだけなので、手で外せます。
https://scrapbox.io/files/62e4c8ffaa4f99001d9dd40f.jpeg
エンブレムの奥にあるトルクスネジを外します。
https://scrapbox.io/files/62e4c8c872422c0023cddd26.jpeg
フロントシールドを外します。ハンドルを左右どちらかに切っておくと外しやすいと思います。
https://scrapbox.io/files/62e4c8bdbfa3eb001d3dad80.jpeg
ヘッドライトの下の奥にネジが2つ見えます。上のネジが光軸調整のもの。下はハンドルカバーを固定しているものです。
https://scrapbox.io/files/62e4c89a9a08c8001d9475aa.jpeg
センタースタンドからバイクを降ろし、シートに座るとサスペンションが沈んで車高が少し下がります。この状態で、ヘッドライトを点灯して配光を見ながら、光軸調整用のネジを回して調整します。
こちらが調整前の配光。
https://scrapbox.io/files/62e4c54807a316001db60821.jpeg
こちらが調整後。上げすぎると対向車のドライバーが眩しくて眩惑を招くので、ほどほどに。
https://scrapbox.io/files/62e4c877b1b12d0023527141.jpeg
目測で30mぐらいでしょうか。しっかり視界を確保できました。ひきつづき安全運転でいきましょう。
#2019/01/27 #Vespa
/icons/hr.icon
◀︎ Vespa GTS250ie ヘッドライトバルブ交換
「書く」ということを(ちょっとだけ)学んだら、自由になった ▶︎